略体

スポンサーリンク
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2489番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2489番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2489番について歌番号2489番原文橘|本我立|下枝取|成哉君|問子等訓読橘の本に我を立て下枝取りならむや君と問ひし子らはもかな読みたちばなの|もとにわをたて|しづえとり|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2473番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2473番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2473番について歌番号2473番原文菅根|惻隠君|結為|我紐緒|解人不有訓読菅の根のねもころ君が結びてし我が紐の緒を解く人もなしかな読みすがのねの|ねもころきみが|むすびて...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2491番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2491番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2491番について歌番号2491番原文妹戀|不寐朝明|男為鳥|従是此度|妹使訓読妹に恋ひ寐ねぬ朝明にをし鳥のこゆかく渡る妹が使かかな読みいもにこひ|いねぬあさけに|をしどりの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2474番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2474番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2474番について歌番号2474番原文山菅|乱戀耳|令為乍|不相妹鴨|年經乍訓読山菅の乱れ恋のみせしめつつ逢はぬ妹かも年は経につつかな読みやますげの|みだれこひのみ|せしめつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2492番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2492番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2492番について歌番号2492番原文念|餘者|丹穂鳥|足来|人見鴨訓読思ひにしあまりにしかばにほ鳥のなづさひ来しを人見けむかもかな読みおもひにし|あまりにしかば|にほどりの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2475番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2475番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2475番について歌番号2475番原文我屋戸|甍子太草|雖生|戀忘草|見未生訓読我が宿の軒にしだ草生ひたれど恋忘れ草見れどいまだ生ひずかな読みわがやどは|のきにしだくさ|おひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2493番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2493番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2493番について歌番号2493番原文高山|峯行完|衆|袖不振来|忘念勿訓読高山の嶺行くししの友を多み袖振らず来ぬ忘ると思ふなかな読みたかやまの|みねゆくししの|ともをおほみ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2476番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2476番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2476番について歌番号2476番原文打田|稗數多|雖有|擇為我|夜一人宿訓読打つ田には稗はしあまたありといへど選えし我れぞ夜をひとり寝るかな読みうつたには|ひえはしあまた|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2494番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2494番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2494番について歌番号2494番原文大船|真楫繁拔|榜間|極太戀|年在如何訓読大船に真楫しじ貫き漕ぐほともここだ恋ふるを年にあらばいかにかな読みおほぶねに|まかぢしじぬき|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2477番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2477番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2477番について歌番号2477番原文足引|名負山菅|押伏|君結|不相有哉訓読あしひきの名負ふ山菅押し伏せて君し結ばば逢はずあらめやもかな読みあしひきの|なおふやますげ|おし...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2495番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2495番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2495番について歌番号2495番原文足常|母養子|眉隠|隠在妹|見依鴨訓読たらつねの母が養ふ蚕の繭隠り隠れる妹を見むよしもがもかな読みたらつねの|ははがかふこの|まよごもり...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2478番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2478番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2478番について歌番号2478番原文秋柏|潤和川邊|細竹目|人不顏面|勝訓読秋柏潤和川辺の小竹の芽の人には忍び君に堪へなくにかな読みあきかしは|うるわかはへの|しののめの|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2496番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2496番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2496番について歌番号2496番原文肥人|額髪結在|染木綿|染心|我忘哉|訓読肥人の額髪結へる染木綿の染みにし心我れ忘れめや|かな読みこまひとの|ぬかがみゆへる|しめゆふの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2479番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2479番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2479番について歌番号2479番原文核葛|後相|夢耳|受日度|年經乍訓読さね葛後も逢はむと夢のみにうけひわたりて年は経につつかな読みさねかづら|のちもあはむと|いめのみに|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2480番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2480番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2480番について歌番号2480番原文路邊|壹師花|灼然|人皆知|我戀攦|訓読道の辺のいちしの花のいちしろく人皆知りぬ我が恋妻は|かな読みみちのへの|いちしのはなの|いちしろ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2481番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2481番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2481番について歌番号2481番原文大野|跡状不知|印結|有不得|吾眷訓読大野らにたどきも知らず標結ひてありかつましじ我が恋ふらくはかな読みおほのらに|たづきもしらず|しめ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2482番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2482番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2482番について歌番号2482番原文水底|生玉藻|打靡|心依|戀比日訓読水底に生ふる玉藻のうち靡き心は寄りて恋ふるこのころかな読みみなそこに|おふるたまもの|うちなびき|こ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2485番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2485番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2485番について歌番号2485番原文袖振|可見限|吾雖有|其松枝|隠在訓読袖振らば見ゆべき限り我れはあれどその松が枝に隠らひにけりかな読みそでふらば|みゆべきかぎり|われは...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2468番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2468番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2468番について歌番号2468番原文葦|交在草|知草|人皆知|吾裏念訓読港葦に交じれる草のしり草の人皆知りぬ我が下思ひはかな読みみなとあしに|まじれるくさの|しりくさの|ひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2486番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2486番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2486番について歌番号2486番原文珍海|濱邊小松|根深|吾戀度|人子姤訓読茅渟の海の浜辺の小松根深めて我れ恋ひわたる人の子ゆゑにかな読みちぬのうみの|はまへのこまつ|ねふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2452番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2452番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2452番について歌番号2452番原文雲谷|灼發|意追|見乍|及直相訓読雲だにもしるくし立たば慰めて見つつも居らむ直に逢ふまでにかな読みくもだにも|しるくしたたば|なぐさめて...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2453番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2453番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2453番について歌番号2453番原文春楊|葛山|發雲|立座|妹念訓読春柳葛城山に立つ雲の立ちても居ても妹をしぞ思ふかな読みはるやなぎ|かづらきやまに|たつくもの|たちてもゐ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2454番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2454番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2454番について歌番号2454番原文春日山|雲座隠|雖遠|家不念|公念訓読春日山雲居隠りて遠けども家は思はず君をしぞ思ふかな読みかすがやま|くもゐかくりて|とほけども|いへ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2455番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2455番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2455番について歌番号2455番原文我故|所云妹|高山之|峯朝霧|過兼鴨訓読我がゆゑに言はれし妹は高山の嶺の朝霧過ぎにけむかもかな読みわがゆゑに|いはれしいもは|たかやまの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2456番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2456番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2456番について歌番号2456番原文烏玉|黒髪山|山草|小雨零敷|益々所訓読ぬばたまの黒髪山の山菅に小雨降りしきしくしく思ほゆかな読みぬばたまの|くろかみやまの|やますげに...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2438番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2438番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2438番について歌番号2438番原文人事|蹔吾妹|縄手引|従海益|深念訓読人言はしましぞ我妹綱手引く海ゆまさりて深くしぞ思ふかな読みひとごとは|しましぞわぎも|つなてひく|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2457番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2457番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2457番について歌番号2457番原文大野|小雨被敷|木本|時依来|我念人訓読大野らに小雨降りしく木の下に時と寄り来ね我が思ふ人かな読みおほのらに|こさめふりしく|このもとに...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2439番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2439番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2439番について歌番号2439番原文淡海|奥嶋山|奥儲|吾念妹|事繁訓読近江の海沖つ島山奥まけて我が思ふ妹が言の繁けくかな読みあふみのうみ|おきつしまやま|おくまけて|あが...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2458番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2458番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2458番について歌番号2458番原文朝霜|消々|念乍|何此夜|明鴨訓読朝霜の消なば消ぬべく思ひつついかにこの夜を明かしてむかもかな読みあさしもの|けなばけぬべく|おもひつつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2441番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2441番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2441番について歌番号2441番原文隠沼|従裏戀者|無乏|妹名告|忌物矣訓読隠り沼の下ゆ恋ふればすべをなみ妹が名告りつ忌むべきものをかな読みこもりぬの|したゆこふれば|すべ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2459番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2459番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2459番について歌番号2459番原文吾背兒我|濱行風|弥急|急事|益不相有訓読我が背子が浜行く風のいや早に言を早みかいや逢はずあらむかな読みわがせこが|はまゆくかぜの|いや...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2442番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2442番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2442番について歌番号2442番原文大土|採雖盡|世中|盡不得物|戀在訓読大地は取り尽すとも世の中の尽しえぬものは恋にしありけりかな読みおほつちは|とりつくすとも|よのなか...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2460番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2460番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2460番について歌番号2460番原文遠妹|振仰見|偲|是月面|雲勿棚引訓読遠き妹が振り放け見つつ偲ふらむこの月の面に雲なたなびきかな読みとほきいもが|ふりさけみつつ|しのふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2443番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2443番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2443番について歌番号2443番原文隠處|澤泉在|石根|通念|吾戀者訓読隠りどの沢泉なる岩が根も通してぞ思ふ我が恋ふらくはかな読みこもりどの|さはいづみにある|いはがねも|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2461番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2461番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2461番について歌番号2461番原文山葉|追出月|端々|妹見鶴|及戀訓読山の端を追ふ三日月のはつはつに妹をぞ見つる恋ほしきまでにかな読みやまのはを|おふみかつきの|はつはつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2444番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2444番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2444番について歌番号2444番原文白檀|石邊山|常石有|命哉|戀乍居訓読白真弓石辺の山の常磐なる命なれやも恋ひつつ居らむかな読みしらまゆみ|いしへのやまの|ときはなる|い...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2462番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2462番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2462番について歌番号2462番原文我妹|吾矣念者|真鏡|照出月|影所見来訓読我妹子し我れを思はばまそ鏡照り出づる月の影に見え来ねかな読みわぎもこし|われをおもはば|まそか...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2445番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2445番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2445番について歌番号2445番原文淡海々|沈白玉|不知|従戀者|今益訓読近江の海沈く白玉知らずして恋ひせしよりは今こそまされかな読みあふみのうみ|しづくしらたま|しらずし...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2463番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2463番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2463番について歌番号2463番原文久方|天光月|隠去|何名副|妹偲訓読久方の天照る月の隠りなば何になそへて妹を偲はむかな読みひさかたの|あまてるつきの|かくりなば|なにに...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2446番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2446番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2446番について歌番号2446番原文白玉|纒持|従今|吾玉為|知時谷訓読白玉を巻きてぞ持てる今よりは我が玉にせむ知れる時だにかな読みしらたまを|まきてぞもてる|いまよりは|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2464番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2464番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2464番について歌番号2464番原文若月|清不見|雲隠|見欲|宇多手比日訓読三日月のさやにも見えず雲隠り見まくぞ欲しきうたてこのころかな読みみかづきの|さやにもみえず|くも...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2447番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2447番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2447番について歌番号2447番原文白玉|従手纒|不|念|何畢訓読白玉を手に巻きしより忘れじと思ひけらくは何か終らむかな読みしらたまを|てにまきしより|わすれじと|おもひけ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2466番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2466番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2466番について歌番号2466番原文朝茅原|小野印|事|何在云|公待訓読浅茅原小野に標結ふ空言をいかなりと言ひて君をし待たむかな読みあさぢはら|をのにしめゆふ|むなことを|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2448番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2448番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2448番について歌番号2448番原文玉|間開乍|貫緒|縛依|後相物訓読白玉の間開けつつ貫ける緒もくくり寄すれば後もあふものをかな読みしらたまの|あひだあけつつ|ぬけるをも|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2467番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2467番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2467番について歌番号2467番原文路邊|草深百合之|後云|妹命|我知訓読道の辺の草深百合の後もと言ふ妹が命を我れ知らめやもかな読みみちのへの|くさふかゆりの|のちもといふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2451番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2451番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2451番について歌番号2451番原文天雲|依相遠|雖不相|異手枕|吾纒哉訓読天雲の寄り合ひ遠み逢はずとも異し手枕我れまかめやもかな読みあまくもの|よりあひとほみ|あはずとも...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2416番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2416番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2416番について歌番号2416番原文千早振|神持在|命|誰為|長欲為訓読ちはやぶる神の持たせる命をば誰がためにかも長く欲りせむかな読みちはやぶる|かみのもたせる|いのちをば...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2432番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2432番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2432番について歌番号2432番原文言出|云忌々|山川之|當都心|塞耐在訓読言に出でて言はばゆゆしみ山川のたぎつ心を塞かへたりけりかな読みことにいでて|いはばゆゆしみ|やま...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2417番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2417番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2417番について歌番号2417番原文石上|振神杉|神成|戀我|更為鴨訓読石上布留の神杉神さぶる恋をも我れはさらにするかもかな読みいそのかみ|ふるのかむすぎ|かむさぶる|こひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2433番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2433番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2433番について歌番号2433番原文水上|如數書|吾命|妹相|受日鶴鴨訓読水の上に数書くごとき我が命妹に逢はむとうけひつるかもかな読みみづのうへに|かずかくごとき|わがいの...