万葉集3908番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集3908番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。

スポンサーリンク

万葉集3908番について

歌番号

3908番

原文

楯並而|伊豆美乃河波乃|水緒多要受|都可倍麻都良牟|大宮所

訓読

たたなめて泉の川の水脈絶えず仕へまつらむ大宮ところ

スポンサーリンク

かな読み

たたなめて|いづみのかはの|みをたえず|つかへまつらむ|おほみやところ

カタカナ読み

タタナメテ|イヅミノカハノ|ミヲタエズ|ツカヘマツラム|オホミヤトコロ

ローマ字読み|大文字

TATANAMETE|IZUMINOKAHANO|MIOTAEZU|TSUKAHEMATSURAMU|OHOMIYATOKORO

ローマ字読み|小文字

tatanamete|izuminokahano|miotaezu|tsukahematsuramu|ohomiyatokoro

スポンサーリンク

左注|左註

右天平十三年二月右<馬>頭境部宿祢老麻呂作也

事項|分類・ジャンル

天平13年2月年紀|地名|木津川|枕詞|宮廷讃美|寿歌|儀礼歌|京都|恭仁京

校異

歌【西】謌|馬寮->馬【元】【古】【細】【温】

寛永版本

たたなめて,[寛]たてなめて,
いづみのかはの,[寛]いつみのかはの,
みをたえず,[寛]みをたえす,
つかへまつらむ[寛],
おほみやところ[寛],

巻数

第17巻

作者

境部老麻呂