万葉集2208番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2208番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集2208番について

歌番号

2208番

原文

鴈鳴之|寒鳴従|水茎之|岡乃葛葉者|色付尓来

訓読

雁がねの寒く鳴きしゆ水茎の岡の葛葉は色づきにけり

スポンサーリンク

かな読み

かりがねの|さむくなきしゆ|みづくきの|をかのくずはは|いろづきにけり

カタカナ読み

カリガネノ|サムクナキシユ|ミヅクキノ|ヲカノクズハハ|イロヅキニケリ

ローマ字読み|大文字

KARIGANENO|SAMUKUNAKISHIYU|MIZUKUKINO|OKANOKUZUHAHA|IROZUKINIKERI

ローマ字読み|小文字

kariganeno|samukunakishiyu|mizukukino|okanokuzuhaha|irozukinikeri

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

秋雑歌|枕詞|動物|植物|季節

校異

特に無し

寛永版本

かりがねの,[寛]かりかねの,
さむくなきしゆ,[寛]さむくなくより,
みづくきの,[寛]みつくきの,
をかのくずはは,[寛]をかのくすはは,
いろづきにけり,[寛]いろつきにけり,

巻数

第10巻

作者

不詳