万葉集387番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集387番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集387番について

歌番号

387番

原文

古尓|a打人乃|無有世伐|此間毛有益|柘之枝羽裳

訓読

いにしへに梁打つ人のなかりせばここにもあらまし柘の枝はも

スポンサーリンク

かな読み

いにしへに|やなうつひとの|なかりせば|ここにもあらまし|つみのえだはも

カタカナ読み

イニシヘニ|ヤナウツヒトノ|ナカリセバ|ココニモアラマシ|ツミノエダハモ

ローマ字読み|大文字

INISHIHENI|YANAUTSUHITONO|NAKARISEBA|KOKONIMOARAMASHI|TSUMINOEDAHAMO

ローマ字読み|小文字

inishiheni|yanautsuhitono|nakariseba|kokonimoaramashi|tsuminoedahamo

スポンサーリンク

左注|左註

右一首若宮年魚麻呂作

事項|分類・ジャンル

雑歌|味稲|仙媛|仙柘枝|吉野|伝承|植物|地名

校異

特に無し

寛永版本

いにしへに[寛],
やなうつひとの[寛],
なかりせば,[寛]なかりせは,
ここにもあらまし,[寛]ここもあらまし,
つみのえだはも,[寛]つみのえたはも,

巻数

第3巻

作者

若宮年魚麻呂