万葉集4318番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集4318番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。

スポンサーリンク

万葉集4318番について

歌番号

4318番

原文

安伎能野尓|都由於弊流波疑乎|多乎良受弖|安多良佐可里乎|須<具>之弖牟登香

訓読

秋の野に露負へる萩を手折らずてあたら盛りを過ぐしてむとか

スポンサーリンク

かな読み

あきののに|つゆおへるはぎを|たをらずて|あたらさかりを|すぐしてむとか

カタカナ読み

アキノノニ|ツユオヘルハギヲ|タヲラズテ|アタラサカリヲ|スグシテムトカ

ローマ字読み|大文字

AKINONONI|TSUYUOHERUHAGIO|TAORAZUTE|ATARASAKARIO|SUGUSHITEMUTOKA

ローマ字読み|小文字

akinononi|tsuyuoheruhagio|taorazute|atarasakario|sugushitemutoka

スポンサーリンク

左注|左註

右歌六首兵部少輔大伴宿祢家持獨憶秋野聊述拙懐作之

事項|分類・ジャンル

天平勝宝6年年紀|植物|高円|宮廷|奈良|独詠

校異

其->具【元】【類】【紀】【細】

寛永版本

あきののに[寛],
つゆおへるはぎを,[寛]つゆをへるはきを,
たをらずて,[寛]たをらすて,
あたらさかりを[寛],
すぐしてむとか,[寛]すくしてむとか,

巻数

第20巻

作者

大伴家持