万葉集314番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集314番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集314番について

歌番号

314番

原文

小浪|礒越道有|能登湍河|音之清左|多藝通瀬毎尓

訓読

さざれ波礒越道なる能登瀬川音のさやけさたぎつ瀬ごとに

スポンサーリンク

かな読み

さざれなみ|いそこしぢなる|のとせがは|おとのさやけさ|たぎつせごとに

カタカナ読み

サザレナミ|イソコシヂナル|ノトセガハ|オトノサヤケサ|タギツセゴトニ

ローマ字読み|大文字

SAZARENAMI|ISOKOSHIJINARU|NOTOSEGAHA|OTONOSAYAKESA|TAGITSUSEGOTONI

ローマ字読み|小文字

sazarenami|isokoshijinaru|notosegaha|otonosayakesa|tagitsusegotoni

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

雑歌|能登瀬川|滋賀県|羈旅|土地讃美|地名|枕詞

校異

少->小【類】【古】【温】

寛永版本

さざれなみ,[寛]さされなみ,
いそこしぢなる,[寛]いそこせちなる,
のとせがは,[寛]のとせかは,
おとのさやけさ[寛],
たぎつせごとに,[寛]たきつせことに,

巻数

第3巻

作者

波多小足