万葉集2089番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2089番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集2089番について

歌番号

2089番

原文

乾坤之|初時従|天漢|射向居而|一年丹|兩遍不遭|妻戀尓|物念人|天漢|安乃川原乃|有通|出々乃渡丹|具穂船乃|艫丹裳舳丹裳|船装|真梶繁<抜>|旗<芒>|本葉裳具世丹|秋風乃|吹<来>夕丹|天<河>|白浪凌|落沸|速湍渉|稚草乃|妻手枕迹|大<舟>乃|思憑而|滂来等六|其夫乃子我|荒珠乃|年緒長|思来之|戀将盡|七月|七日之夕者|吾毛悲焉

訓読

天地の|初めの時ゆ|天の川|い向ひ居りて|一年に|ふたたび逢はぬ|妻恋ひに|物思ふ人|天の川|安の川原の|あり通ふ|出の渡りに|そほ舟の|艫にも舳にも|舟装ひ|ま楫しじ貫き|旗すすき|本葉もそよに|秋風の|吹きくる宵に|天の川|白波しのぎ|落ちたぎつ|早瀬渡りて|若草の|妻を巻かむと|大船の|思ひ頼みて|漕ぎ来らむ|その夫の子が|あらたまの|年の緒長く|思ひ来し|恋尽すらむ|七月の|七日の宵は|我れも悲しも

スポンサーリンク

かな読み

あめつちの|はじめのときゆ|あまのがは|いむかひをりて|ひととせに|ふたたびあはぬ|つまごひに|ものもふひと|あまのがは|やすのかはらの|ありがよふ|いでのわたりに|そほぶねの|ともにもへにも|ふなよそひ|まかぢしじぬき|はたすすき|もとはもそよに|あきかぜの|ふきくるよひに|あまのがは|しらなみしのぎ|おちたぎつ|はやせわたりて|わかくさの|つまをまかむと|おほぶねの|おもひたのみて|こぎくらむ|そのつまのこが|あらたまの|としのをながく|おもひこし|こひつくすらむ|ふみつきの|なぬかのよひは|われもかなしも

カタカナ読み

アメツチノ|ハジメノトキユ|アマノガハ|イムカヒヲリテ|ヒトトセニ|フタタビアハヌ|ツマゴヒニ|モノモフヒト|アマノガハ|ヤスノカハラノ|アリガヨフ|イデノワタリニ|ソホブネノ|トモニモヘニモ|フナヨソヒ|マカヂシジヌキ|ハタススキ|モトハモソヨニ|アキカゼノ|フキクルヨヒニ|アマノガハ|シラナミシノギ|オチタギツ|ハヤセワタリテ|ワカクサノ|ツマヲマカムト|オホブネノ|オモヒタノミテ|コギクラム|ソノツマノコガ|アラタマノ|トシノヲナガク|オモヒコシ|コヒツクスラム|フミツキノ|ナヌカノヨヒハ|ワレモカナシモ

ローマ字読み|大文字

AMETSUCHINO|HAJIMENOTOKIYU|AMANOGAHA|IMUKAHIORITE|HITOTOSENI|FUTATABIAHANU|TSUMAGOHINI|MONOMOFUHITO|AMANOGAHA|YASUNOKAHARANO|ARIGAYOFU|IDENOWATARINI|SOHOBUNENO|TOMONIMOHENIMO|FUNAYOSOHI|MAKAJISHIJINUKI|HATASUSUKI|MOTOHAMOSOYONI|AKIKAZENO|FUKIKURUYOHINI|AMANOGAHA|SHIRANAMISHINOGI|OCHITAGITSU|HAYASEWATARITE|WAKAKUSANO|TSUMAOMAKAMUTO|OHOBUNENO|OMOHITANOMITE|KOGIKURAMU|SONOTSUMANOKOGA|ARATAMANO|TOSHINONAGAKU|OMOHIKOSHI|KOHITSUKUSURAMU|FUMITSUKINO|NANUKANOYOHIHA|WAREMOKANASHIMO

ローマ字読み|小文字

ametsuchino|hajimenotokiyu|amanogaha|imukahiorite|hitotoseni|futatabiahanu|tsumagohini|monomofuhito|amanogaha|yasunokaharano|arigayofu|idenowatarini|sohobuneno|tomonimohenimo|funayosohi|makajishijinuki|hatasusuki|motohamosoyoni|akikazeno|fukikuruyohini|amanogaha|shiranamishinogi|ochitagitsu|hayasewatarite|wakakusano|tsumaomakamuto|ohobuneno|omohitanomite|kogikuramu|sonotsumanokoga|aratamano|toshinonagaku|omohikoshi|kohitsukusuramu|fumitsukino|nanukanoyohiha|waremokanashimo

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

秋雑歌|七夕

校異

出々(塙)(楓)出|->抜【西(右書)】【元】【類】【紀】|荒->芒【万葉考】|->来【元】【類】【紀】|川->河【元】【類】【紀】|船->舟【元】【紀】

寛永版本

あめつちの[寛],
はじめのときゆ,[寛]はしめのときゆ,
あまのがは,[寛]あまのかは,
いむかひをりて[寛],
ひととせに[寛],
ふたたびあはぬ,[寛]ふたたひあはぬ,
つまごひに,[寛]つまこひに,
ものもふひと,[寛]おのおもふひと,
あまのがは,[寛]あまのかは,
やすのかはらの[寛],
ありがよふ,[寛]ありかよひ,
いでのわたりに,[寛]ててのわたりに,
そほぶねの,[寛]くほふねの,
ともにもへにも[寛],
ふなよそひ[寛],
まかぢしじぬき,[寛]まかちししぬき,
はたすすき,[寛]はたあられ,
もとはもそよに,[寛]もとはもくせに,
あきかぜの,[寛]あきかせの,
ふきくるよひに,[寛]ふきくるくれに,
あまのがは,[寛]あまのかは,
しらなみしのぎ,[寛]しらなみしのき,
おちたぎつ,[寛]おちたきつ,
はやせわたりて[寛],
わかくさの[寛],
つまをまかむと,[寛]つまたまくらと,
おほぶねの,[寛]おほふねの,
おもひたのみて[寛],
こぎくらむ,[寛]こきくらむ,
そのつまのこが,[寛]そのつまのこか,
あらたまの[寛],
としのをながく,[寛]としのをなかく,
おもひこし[寛],
こひつくすらむ,[寛]こひはつきけむ,
ふみつきの,[寛]はつあき,
なぬかのよひは[寛],
われもかなしも[寛],

巻数

第10巻

作者

不詳