万葉集539番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集539番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集539番について

歌番号

539番

原文

吾背子師|遂常云者|人事者|繁有登毛|出而相麻志<乎>

訓読

我が背子し遂げむと言はば人言は繁くありとも出でて逢はましを

スポンサーリンク

かな読み

わがせこし|とげむといはば|ひとごとは|しげくありとも|いでてあはましを

カタカナ読み

ワガセコシ|トゲムトイハバ|ヒトゴトハ|シゲクアリトモ|イデテアハマシヲ

ローマ字読み|大文字

WAGASEKOSHI|TOGEMUTOIHABA|HITOGOTOHA|SHIGEKUARITOMO|IDETEAHAMASHIO

ローマ字読み|小文字

wagasekoshi|togemutoihaba|hitogotoha|shigekuaritomo|ideteahamashio

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

相聞|今城王|尫柜蹋|贈答

校異

呼->乎【桂】【元】【紀】【温】

寛永版本

わがせこし,[寛]わかせこし,
とげむといはば,[寛]とけむといはは,
ひとごとは,[寛]ひとことは,
しげくありとも,[寛]しけくありとも,
いでてあはましを,[寛]いててあはましを,

巻数

第4巻

作者

高田女王