万葉集414番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集414番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集414番について

歌番号

414番

原文

足日木能|石根許其思美|菅根乎|引者難三等|標耳曽結焉

訓読

あしひきの岩根こごしみ菅の根を引かばかたみと標のみぞ結ふ

スポンサーリンク

かな読み

あしひきの|いはねこごしみ|すがのねを|ひかばかたみと|しめのみぞゆふ

カタカナ読み

アシヒキノ|イハネコゴシミ|スガノネヲ|ヒカバカタミト|シメノミゾユフ

ローマ字読み|大文字

ASHIHIKINO|IHANEKOGOSHIMI|SUGANONEO|HIKABAKATAMITO|SHIMENOMIZOYUFU

ローマ字読み|小文字

ashihikino|ihanekogoshimi|suganoneo|hikabakatamito|shimenomizoyufu

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

譬喩歌|枕詞|植物|恋愛

校異

歌【西】謌【西(訂正)】歌

寛永版本

あしひきの[寛],
いはねこごしみ,[寛]いはねここしみ,
すがのねを,[寛]すかのねを,
ひかばかたみと,[寛]ひかはかたみと,
しめのみぞゆふ,[寛]しめのみそゆふ,

巻数

第3巻

作者

大伴家持