万葉集2158番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。
万葉集2158番について
歌番号
2158番
原文
秋風之|寒吹奈倍|吾屋前之|淺茅之本尓|蟋蟀鳴毛
訓読
秋風の寒く吹くなへ我が宿の浅茅が本にこほろぎ鳴くも
かな読み
あきかぜの|さむくふくなへ|わがやどの|あさぢがもとに|こほろぎなくも
カタカナ読み
アキカゼノ|サムクフクナヘ|ワガヤドノ|アサヂガモトニ|コホロギナクモ
ローマ字読み|大文字
AKIKAZENO|SAMUKUFUKUNAHE|WAGAYADONO|ASAJIGAMOTONI|KOHOROGINAKUMO
ローマ字読み|小文字
akikazeno|samukufukunahe|wagayadono|asajigamotoni|kohoroginakumo
左注|左註
特に無し
事項|分類・ジャンル
秋雑歌|動物|季節
校異
蟋蟀->蟋【元】【類】【紀】
寛永版本
あきかぜの,[寛]あきかせの,
さむくふくなへ[寛],
わがやどの,[寛]わかやとの,
あさぢがもとに,[寛]あさちかもとに,
こほろぎなくも,[寛]きりきりすなくも,
巻数
第10巻
作者
不詳