万葉集217番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集217番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集217番について

歌番号

217番

原文

秋山|下部留妹|奈用竹乃|騰遠依子等者|何方尓|念居可|栲紲之|長命乎|露己曽婆|朝尓置而|夕者|消等言|霧己曽婆|夕立而|明者|失等言|梓弓|音聞吾母|髣髴見之|事悔敷乎|布栲乃|手枕纒而|劔刀|身二副寐價牟|若草|其嬬子者|不怜弥可|念而寐良武|悔弥可|念戀良武|時不在|過去子等我|朝露乃如也|夕霧乃如也

訓読

秋山の|したへる妹|なよ竹の|とをよる子らは|いかさまに|思ひ居れか|栲縄の|長き命を|露こそば|朝に置きて|夕は|消ゆといへ|霧こそば|夕に立ちて|朝は|失すといへ|梓弓|音聞く我れも|おほに見し|こと悔しきを|敷栲の|手枕まきて|剣太刀|身に添へ寝けむ|若草の|その嬬の子は|寂しみか|思ひて寝らむ|悔しみか|思ひ恋ふらむ|時ならず|過ぎにし子らが|朝露のごと|夕霧のごと

スポンサーリンク

かな読み

あきやまの|したへるいも|なよたけの|とをよるこらは|いかさまに|おもひをれか|たくなはの|ながきいのちを|つゆこそば|あしたにおきて|ゆふへは|きゆといへ|きりこそば|ゆふへにたちて|あしたは|うすといへ|あづさゆみ|おときくわれも|おほにみし|ことくやしきを|しきたへの|たまくらまきて|つるぎたち|みにそへねけむ|わかくさの|そのつまのこは|さぶしみか|おもひてぬらむ|くやしみか|おもひこふらむ|ときならず|すぎにしこらが|あさつゆのごと|ゆふぎりのごと

カタカナ読み

アキヤマノ|シタヘルイモ|ナヨタケノ|トヲヨルコラハ|イカサマニ|オモヒヲレカ|タクナハノ|ナガキイノチヲ|ツユコソバ|アシタニオキテ|ユフヘハ|キユトイヘ|キリコソバ|ユフヘニタチテ|アシタハ|ウストイヘ|アヅサユミ|オトキクワレモ|オホニミシ|コトクヤシキヲ|シキタヘノ|タマクラマキテ|ツルギタチ|ミニソヘネケム|ワカクサノ|ソノツマノコハ|サブシミカ|オモヒテヌラム|クヤシミカ|オモヒコフラム|トキナラズ|スギニシコラガ|アサツユノゴト|ユフギリノゴト

ローマ字読み|大文字

AKIYAMANO|SHITAHERUIMO|NAYOTAKENO|TOYORUKORAHA|IKASAMANI|OMOHIOREKA|TAKUNAHANO|NAGAKIINOCHIO|TSUYUKOSOBA|ASHITANIOKITE|YUFUHEHA|KIYUTOIHE|KIRIKOSOBA|YUFUHENITACHITE|ASHITAHA|USUTOIHE|AZUSAYUMI|OTOKIKUWAREMO|OHONIMISHI|KOTOKUYASHIKIO|SHIKITAHENO|TAMAKURAMAKITE|TSURUGITACHI|MINISOHENEKEMU|WAKAKUSANO|SONOTSUMANOKOHA|SABUSHIMIKA|OMOHITENURAMU|KUYASHIMIKA|OMOHIKOFURAMU|TOKINARAZU|SUGINISHIKORAGA|ASATSUYUNOGOTO|YUFUGIRINOGOTO

ローマ字読み|小文字

akiyamano|shitaheruimo|nayotakeno|toyorukoraha|ikasamani|omohioreka|takunahano|nagakiinochio|tsuyukosoba|ashitaniokite|yufuheha|kiyutoihe|kirikosoba|yufuhenitachite|ashitaha|usutoihe|azusayumi|otokikuwaremo|ohonimishi|kotokuyashikio|shikitaheno|tamakuramakite|tsurugitachi|minisohenekemu|wakakusano|sonotsumanokoha|sabushimika|omohitenuramu|kuyashimika|omohikofuramu|tokinarazu|suginishikoraga|asatsuyunogoto|yufugirinogoto

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

挽歌|吉備津采女|枕詞

校異

特に無し

寛永版本

あきやまの[寛],
したへるいも[寛],
なよたけの,[寛]なゆたけの,
とをよるこらは[寛],
いかさまに[寛],
おもひをれか,[寛]おもひをりてか,
たくなはの[寛],
ながきいのちを,[寛]なかきいのちを,
つゆこそば,[寛]つゆこそは,
あしたにおきて[寛],
ゆふへは,[寛]ゆふへには,
きゆといへ,[寛]きえぬといへり,
きりこそば,[寛]きりこそは,
ゆふへにたちて[寛],
あしたは,[寛]あしたには,
うすといへ[寛],
あづさゆみ,[寛]あつさゆみ,
おときくわれも[寛],
おほにみし,[寛]ほのにみし,
ことくやしきを[寛],
しきたへの[寛],
たまくらまきて[寛],
つるぎたち,[寛]つるきたち,
みにそへねけむ[寛],
わかくさの[寛],
そのつまのこは[寛],
さぶしみか,[寛]さひしみか,
おもひてぬらむ[寛],
くやしみか,
おもひこふらむ,
ときならず,[寛]ときならぬ,
すぎにしこらが,[寛]すきにしこらか,
あさつゆのごと,[寛]あさつゆのとや,
ゆふぎりのごと,[寛]ゆふきりのことや,

巻数

第2巻

作者

柿本人麻呂