万葉集210番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集210番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集210番について

歌番号

210番

原文

打蝉等|念之時尓|[一云|宇都曽臣等|念之]|取持而|吾二人見之|趍出之|堤尓立有|槻木之|己知碁<知>乃枝之|春葉之|茂之如久|念有之|妹者雖有|<憑有>之|兒等尓者雖有|世間乎|背之不得者|蜻火之|燎流荒野尓|白妙之|天領巾隠|鳥自物|朝立伊麻之弖|入日成|隠去之鹿齒|吾妹子之|形見尓置有|若兒<乃>|乞泣毎|取與|物之無者|<烏徳>自物|腋挟持|吾妹子与|二人吾宿之|枕付|嬬屋之内尓|晝羽裳|浦不樂晩之|夜者裳|氣衝明之|嘆友|世武為便不知尓|戀友|相因乎無見|大鳥<乃>|羽易乃山尓|吾戀流|妹者伊座等|人云者|石根左久見<手>|名積来之|吉雲曽無寸|打蝉等|念之妹之|珠蜻|髣髴谷裳|不見思者

訓読

うつせみと|思ひし時に|[一云|うつそみと|思ひし]|取り持ちて|我がふたり見し|走出の|堤に立てる|槻の木の|こちごちの枝の|春の葉の|茂きがごとく|思へりし|妹にはあれど|頼めりし|子らにはあれど|世間を|背きしえねば|かぎるひの|燃ゆる荒野に|白栲の|天領巾隠り|鳥じもの|朝立ちいまして|入日なす|隠りにしかば|我妹子が|形見に置ける|みどり子の|乞ひ泣くごとに|取り与ふ|物しなければ|男じもの|脇ばさみ持ち|我妹子と|ふたり我が寝し|枕付く|妻屋のうちに|昼はも|うらさび暮らし|夜はも|息づき明かし|嘆けども|為むすべ知らに|恋ふれども|逢ふよしをなみ|大鳥の|羽がひの山に|我が恋ふる|妹はいますと|人の言へば|岩根さくみて|なづみ来し|よけくもぞなき|うつせみと|思ひし妹が|玉かぎる|ほのかにだにも|見えなく思へば

スポンサーリンク

かな読み

うつせみと|おもひしときに|[うつそみと|おもひし]|とりもちて|わがふたりみし|はしりでの|つつみにたてる|つきのきの|こちごちのえの|はるのはの|しげきがごとく|おもへりし|いもにはあれど|たのめりし|こらにはあれど|よのなかを|そむきしえねば|かぎるひの|もゆるあらのに|しろたへの|あまひれがくり|とりじもの|あさだちいまして|いりひなす|かくりにしかば|わぎもこが|かたみにおける|みどりこの|こひなくごとに|とりあたふ|ものしなければ|をとこじもの|わきばさみもち|わぎもこと|ふたりわがねし|まくらづく|つまやのうちに|ひるはも|うらさびくらし|よるはも|いきづきあかし|なげけども|せむすべしらに|こふれども|あふよしをなみ|おほとりの|はがひのやまに|あがこふる|いもはいますと|ひとのいへば|いはねさくみて|なづみこし|よけくもぞなき|うつせみと|おもひしいもが|たまかぎる|ほのかにだにも|みえなくおもへば

カタカナ読み

ウツセミト|オモヒシトキニ|[ウツソミト|オモヒシ]|トリモチテ|ワガフタリミシ|ハシリデノ|ツツミニタテル|ツキノキノ|コチゴチノエノ|ハルノハノ|シゲキガゴトク|オモヘリシ|イモニハアレド|タノメリシ|コラニハアレド|ヨノナカヲ|ソムキシエネバ|カギルヒノ|モユルアラノニ|シロタヘノ|アマヒレガクリ|トリジモノ|アサダチイマシテ|イリヒナス|カクリニシカバ|ワギモコガ|カタミニオケル|ミドリコノ|コヒナクゴトニ|トリアタフ|モノシナケレバ|ヲトコジモノ|ワキバサミモチ|ワギモコト|フタリワガネシ|マクラヅク|ツマヤノウチニ|ヒルハモ|ウラサビクラシ|ヨルハモ|イキヅキアカシ|ナゲケドモ|セムスベシラニ|コフレドモ|アフヨシヲナミ|オホトリノ|ハガヒノヤマニ|アガコフル|イモハイマスト|ヒトノイヘバ|イハネサクミテ|ナヅミコシ|ヨケクモゾナキ|ウツセミト|オモヒシイモガ|タマカギル|ホノカニダニモ|ミエナクオモヘバ

ローマ字読み|大文字

UTSUSEMITO|OMOHISHITOKINI|[UTSUSOMITO|OMOHISHI]|TORIMOCHITE|WAGAFUTARIMISHI|HASHIRIDENO|TSUTSUMINITATERU|TSUKINOKINO|KOCHIGOCHINOENO|HARUNOHANO|SHIGEKIGAGOTOKU|OMOHERISHI|IMONIHAAREDO|TANOMERISHI|KORANIHAAREDO|YONONAKAO|SOMUKISHIENEBA|KAGIRUHINO|MOYURUARANONI|SHIROTAHENO|AMAHIREGAKURI|TORIJIMONO|ASADACHIIMASHITE|IRIHINASU|KAKURINISHIKABA|WAGIMOKOGA|KATAMINIOKERU|MIDORIKONO|KOHINAKUGOTONI|TORIATAFU|MONOSHINAKEREBA|OTOKOJIMONO|WAKIBASAMIMOCHI|WAGIMOKOTO|FUTARIWAGANESHI|MAKURAZUKU|TSUMAYANOCHINI|HIRUHAMO|URASABIKURASHI|YORUHAMO|IKIZUKIAKASHI|NAGEKEDOMO|SEMUSUBESHIRANI|KOFUREDOMO|AFUYOSHIONAMI|OHOTORINO|HAGAHINOYAMANI|AGAKOFURU|IMOHAIMASUTO|HITONOIHEBA|IHANESAKUMITE|NAZUMIKOSHI|YOKEKUMOZONAKI|UTSUSEMITO|OMOHISHIIMOGA|TAMAKAGIRU|HONOKANIDANIMO|MIENAKUOMOHEBA

ローマ字読み|小文字

utsusemito|omohishitokini|[utsusomito|omohishi]|torimochite|wagafutarimishi|hashirideno|tsutsuminitateru|tsukinokino|kochigochinoeno|harunohano|shigekigagotoku|omoherishi|imonihaaredo|tanomerishi|koranihaaredo|yononakao|somukishieneba|kagiruhino|moyuruaranoni|shirotaheno|amahiregakuri|torijimono|asadachiimashite|irihinasu|kakurinishikaba|wagimokoga|kataminiokeru|midorikono|kohinakugotoni|toriatafu|monoshinakereba|otokojimono|wakibasamimochi|wagimokoto|futariwaganeshi|makurazuku|tsumayanochini|hiruhamo|urasabikurashi|yoruhamo|ikizukiakashi|nagekedomo|semusubeshirani|kofuredomo|afuyoshionami|ohotorino|hagahinoyamani|agakofuru|imohaimasuto|hitonoiheba|ihanesakumite|nazumikoshi|yokekumozonaki|utsusemito|omohishiimoga|tamakagiru|honokanidanimo|mienakuomoheba

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

挽歌|妻|異伝|亡妻挽歌|枕詞

校異

智->知【金】【紀】【京】|->憑有【西(右書)】【類】【紀】|->乃【西(右書)】【金】【類】【紀】|鳥穂->烏徳【万葉考】|->乃【金】【類】【紀】|人之->人【紀】|乎->手【類】|等【金】【紀】(塙)跡

寛永版本

うつせみと[寛],
おもひしときに[寛],
[うつそみと,
おもひし],
とりもちて[寛],
わがふたりみし,[寛]わかふたりにし,
はしりでの,[寛]はしりいての,
つつみにたてる[寛],
つきのきの[寛],
こちごちのえの,[寛]こちこちのえの,
はるのはの[寛],
しげきがごとく,[寛]しけきかことく,
おもへりし[寛],
いもにはあれど,[寛]いもにはあれと,
たのめりし[寛],
こらにはあれど,[寛]こらにはあれと,
よのなかを[寛],
そむきしえねば,[寛]そむきしえねは,
かぎるひの,[寛]かけろふの,
もゆるあらのに[寛],
しろたへの[寛],
あまひれがくり,[寛]あまひれこもり,
とりじもの,[寛]とりしもの,
あさだちいまして,[寛]あさたちいまして,
いりひなす[寛],
かくりにしかば,[寛]かくれにしかは,
わぎもこが,[寛]わきもこか,
かたみにおける[寛],
みどりこの,[寛]みとりこの,
こひなくごとに,[寛]こひなくことに,
とりあたふ[寛],
ものしなければ,[寛]ものしなけれは,
をとこじもの,[寛]とりほしも,
わきばさみもち,[寛]わきはさみもち,
わぎもこと,[寛]わきもこと,
ふたりわがねし,[寛]ふたりわかねし,
まくらづく,[寛]まくらつく,
つまやのうちに[寛],
ひるはも[寛],
うらさびくらし,[寛]うらふれくらし,
よるはも[寛],
いきづきあかし,[寛]いきつきあかし,
なげけども,[寛]なけけとも,
せむすべしらに,[寛]せむすへしらに,
こふれども,[寛]こふれとも,
あふよしをなみ[寛],
おほとりの[寛],
はがひのやまに,[寛]はかへのやまに,
あがこふる,[寛]わかこふる,
いもはいますと,[寛]いもはいませと,
ひとのいへば,[寛]ひとのいへは,
いはねさくみて,[寛]いはねさくみを,
なづみこし,[寛]なつみこし,
よけくもぞなき,[寛]よけくもそなき,
うつせみと[寛],
おもひしいもが,[寛]おもひしいもか,
たまかぎる,[寛]かけろふの,
ほのかにだにも,[寛]ほのかにたにも,
みえなくおもへば,[寛]みえぬおもひは,

巻数

第2巻

作者

柿本人麻呂