太宰府

スポンサーリンク
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集339番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集339番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集339番について歌番号339番原文酒名乎|聖跡負師|古昔|大聖之|言乃宜左訓読酒の名を聖と負ほせしいにしへの大き聖の言の宣しさかな読みさけのなを|ひじりとおほせ...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集340番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集340番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集340番について歌番号340番原文古之|七賢|人等毛|欲為物者|酒西有良師訓読いにしへの七の賢しき人たちも欲りせしものは酒にしあるらしかな読みいにしへの|ななの...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集341番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集341番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集341番について歌番号341番原文賢跡|物言従者|酒飲而|酔哭為師|益有良之訓読賢しみと物言ふよりは酒飲みて酔ひ泣きするしまさりたるらしかな読みさかしみと|もの...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集342番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集342番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集342番について歌番号342番原文将言為便|将為便不知|極|貴物者|酒西有良之訓読言はむすべ為むすべ知らず極まりて貴きものは酒にしあるらしかな読みいはむすべ|せ...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集343番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集343番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集343番について歌番号343番原文中々尓|人跡不有者|酒壷二|成而師鴨|酒二染甞訓読なかなかに人とあらずは酒壷になりにてしかも酒に染みなむかな読みなかなかに|ひ...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集328番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集328番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集328番について歌番号328番原文青丹吉|寧樂乃京師者|咲花乃|薫如|今盛有訓読あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなりかな読みあをによし|ならのみ...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集344番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集344番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集344番について歌番号344番原文痛醜|賢良乎為跡|酒不飲|人乎熟見|猿二鴨似訓読あな醜賢しらをすと酒飲まぬ人をよく見ば猿にかも似むかな読みあなみにく|さかしら...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集329番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集329番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集329番について歌番号329番原文安見知之|吾王乃|敷座在|國中者|京師所念訓読やすみしし我が大君の敷きませる国の中には都し思ほゆかな読みやすみしし|わがおほき...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集345番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集345番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集345番について歌番号345番原文價無|寳跡言十方|一坏乃|濁酒尓|豈益目八訓読価なき宝といふとも一杯の濁れる酒にあにまさめやもかな読みあたひなき|たからといふ...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集330番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集330番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集330番について歌番号330番原文藤浪之|花者盛尓|成来|平城京乎|御念八君訓読藤波の花は盛りになりにけり奈良の都を思ほすや君かな読みふぢなみの|はなはさかりに...
万葉集|第3巻の和歌一覧

万葉集346番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集346番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集346番について歌番号346番原文夜光|玉跡言十方|酒飲而|情乎遣尓|豈若目八方訓読夜光る玉といふとも酒飲みて心を遣るにあにしかめやもかな読みよるひかる|たまと...