万葉集913番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集913番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集913番について

歌番号

913番

原文

味凍|綾丹乏敷|鳴神乃|音耳聞師|三芳野之|真木立山湯|見降者|川之瀬毎|開来者|朝霧立|夕去者|川津鳴奈<拝>|紐不解|客尓之有者|吾耳為而|清川原乎|見良久之惜蒙

訓読

味凝り|あやにともしく|鳴る神の|音のみ聞きし|み吉野の|真木立つ山ゆ|見下ろせば|川の瀬ごとに|明け来れば|朝霧立ち|夕されば|かはづ鳴くなへ|紐解かぬ|旅にしあれば|我のみして|清き川原を|見らくし惜しも

スポンサーリンク

かな読み

うまこり|あやにともしく|なるかみの|おとのみききし|みよしのの|まきたつやまゆ|みおろせば|かはのせごとに|あけくれば|あさぎりたち|ゆふされば|かはづなくなへ|ひもとかぬ|たびにしあれば|わのみして|きよきかはらを|みらくしをしも

カタカナ読み

ウマコリ|アヤニトモシク|ナルカミノ|オトノミキキシ|ミヨシノノ|マキタツヤマユ|ミオロセバ|カハノセゴトニ|アケクレバ|アサギリタチ|ユフサレバ|カハヅナクナヘ|ヒモトカヌ|タビニシアレバ|ワノミシテ|キヨキカハラヲ|ミラクシヲシモ

ローマ字読み|大文字

UMAKORI|AYANITOMOSHIKU|NARUKAMINO|OTONOMIKIKISHI|MIYOSHINONO|MAKITATSUYAMAYU|MIOROSEBA|KAHANOSEGOTONI|AKEKUREBA|ASAGIRITACHI|YUFUSAREBA|KAHAZUNAKUNAHE|HIMOTOKANU|TABINISHIAREBA|WANOMISHITE|KIYOKIKAHARAO|MIRAKUSHIOSHIMO

ローマ字読み|小文字

umakori|ayanitomoshiku|narukamino|otonomikikishi|miyoshinono|makitatsuyamayu|mioroseba|kahanosegotoni|akekureba|asagiritachi|yufusareba|kahazunakunahe|himotokanu|tabinishiareba|wanomishite|kiyokikaharao|mirakushioshimo

スポンサーリンク

左注|左註

右年月不審|但以歌類載於此次焉|或本云|養老七年五月幸于芳野離宮之時作

事項|分類・ジャンル

雑歌|吉野|行幸|従駕|宮廷讃美|羈旅|養老7年5月年紀|動物|地名|枕詞

校異

歌【西】謌【西(訂正)】歌|短歌【西】短謌【西(訂正)】短歌|辨詳->拝【元】【類】【紀】【古】(楓)利

寛永版本

うまこり,[寛]あちこりの,
あやにともしく[寛],
なるかみの[寛],
おとのみききし[寛],
みよしのの[寛],
まきたつやまゆ[寛],
みおろせば,[寛]みくたせは,
かはのせごとに,[寛]かはのせことに,
あけくれば,[寛]あけくれは,
あさぎりたち,[寛]あさきりたちて,
ゆふされば,[寛]ゆふされは,
かはづなくなへ,[寛]かはつなきなへ,
ひもとかぬ,[寛]ひもとかす,
たびにしあれば,[寛]たひにしあるは,
わのみして,[寛]われにして,
きよきかはらを[寛],
みらくしをしも[寛],

巻数

第6巻

作者

車持千年