万葉集3827番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集3827番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。

スポンサーリンク

万葉集3827番について

歌番号

3827番

原文

一二之目|耳不有|五六三|四佐倍有<来>|雙六乃佐叡

訓読

一二の目のみにはあらず五六三四さへありけり双六のさえ

スポンサーリンク

かな読み

いちにのめ|のみにはあらず|ごろくさむ|しさへありけり|すぐろくのさえ

カタカナ読み

イチニノメ|ノミニハアラズ|ゴロクサム|シサヘアリケリ|スグロクノサエ

ローマ字読み|大文字

ICHININOME|NOMINIHAARAZU|GOROKUSAMU|SHISAHEARIKERI|SUGUROKUNOSAE

ローマ字読み|小文字

ichininome|nominihaarazu|gorokusamu|shisahearikeri|sugurokunosae

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

雑歌|物名|宴席|戯笑|即興|誦詠

校異

->来【古】

寛永版本

いちにのめ[寛],
のみにはあらず,[寛]のみにはあらす,
ごろくさむ,[寛]ころくさむ,
しさへありけり[寛],
すぐろくのさえ,[寛]すくろくのさい,

巻数

第16巻

作者

長意吉麻呂