万葉集3595番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集3595番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。

スポンサーリンク

万葉集3595番について

歌番号

3595番

原文

安佐妣良伎|許藝弖天久礼婆|牟故能宇良能|之保非能可多尓|多豆我許恵須毛

訓読

朝開き漕ぎ出て来れば武庫の浦の潮干の潟に鶴が声すも

スポンサーリンク

かな読み

あさびらき|こぎでてくれば|むこのうらの|しほひのかたに|たづがこゑすも

カタカナ読み

アサビラキ|コギデテクレバ|ムコノウラノ|シホヒノカタニ|タヅガコヱスモ

ローマ字読み|大文字

ASABIRAKI|KOGIDETEKUREBA|MUKONORANO|SHIHOHINOKATANI|TAZUGAKOESUMO

ローマ字読み|小文字

asabiraki|kogidetekureba|mukonorano|shihohinokatani|tazugakoesumo

スポンサーリンク

左注|左註

右八首乗船入海路上作歌

事項|分類・ジャンル

遣新羅使|天平8年年紀|地名|兵庫県|武庫川|動物|出発|羈旅|叙景|難波|大阪

校異

特に無し

寛永版本

あさびらき,[寛]あさひらき,
こぎでてくれば,[寛]こきててくれは,
むこのうらの[寛],
しほひのかたに[寛],
たづがこゑすも,[寛]たつかこゑすも,

巻数

第15巻

作者

不詳