万葉集167番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集167番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集167番について

歌番号

167番

原文

天地之|<初時>|久堅之|天河原尓|八百萬|千萬神之|神集|々座而|神分|々之時尓|天照|日女之命|[一云|指上|日女之命]|天乎婆|所知食登|葦原乃|水穂之國乎|天地之|依相之極|所知行|神之命等|天雲之|八重掻別而|[一云|天雲之|八重雲別而]|神下|座奉之|高照|日之皇子波|飛鳥之|浄之宮尓|神随|太布座而|天皇之|敷座國等|天原|石門乎開|神上|々座奴|[一云|神登|座尓之可婆]|吾王|皇子之命乃|天下|所知食世者|春花之|貴在等|望月乃|満波之計武跡|天下|[一云|食國]|四方之人乃|大船之|思憑而|天水|仰而待尓|何方尓|御念食可|由縁母無|真弓乃岡尓|宮柱|太布座|御在香乎|高知座而|明言尓|御言不御問|日月之|數多成塗|其故|皇子之宮人|行方不知毛|[一云|刺竹之|皇子宮人|歸邊不知尓為]

訓読

天地の|初めの時|ひさかたの|天の河原に|八百万|千万神の|神集ひ|集ひいまして|神分り|分りし時に|天照らす|日女の命|[一云|さしのぼる|日女の命]|天をば|知らしめすと|葦原の|瑞穂の国を|天地の|寄り合ひの極み|知らしめす|神の命と|天雲の|八重かき別きて|[一云|天雲の八重雲別きて]|神下し|いませまつりし|高照らす|日の御子は|飛ぶ鳥の|清御原の宮に|神ながら|太敷きまして|すめろきの|敷きます国と|天の原|岩戸を開き|神上り|上りいましぬ|[一云|神登り|いましにしかば]|我が大君|皇子の命の|天の下|知らしめしせば|春花の|貴くあらむと|望月の|満しけむと|天の下|食す国|四方の人の|大船の|思ひ頼みて|天つ水|仰ぎて待つに|いかさまに|思ほしめせか|つれもなき|真弓の岡に|宮柱|太敷きいまし|みあらかを|高知りまして|朝言に|御言問はさぬ|日月の|数多くなりぬれ|そこ故に|皇子の宮人|ゆくへ知らずも|[一云|さす竹の|皇子の宮人|ゆくへ知らにす]

スポンサーリンク

かな読み

あめつちの|はじめのとき|ひさかたの|あまのかはらに|やほよろづ|ちよろづかみの|かむつどひ|つどひいまして|かむはかり|はかりしときに|あまてらす|ひるめのみこと|[さしのぼる|ひるめのみこと]|あめをば|しらしめすと|あしはらの|みづほのくにを|あめつちの|よりあひのきはみ|しらしめす|かみのみことと|あまくもの|やへかきわきて|[あまくもの|やへくもわきて]|かむくだし|いませまつりし|たかてらす|ひのみこは|とぶとりの|きよみのみやに|かむながら|ふとしきまして|すめろきの|しきますくにと|あまのはら|いはとをひらき|かむあがり|あがりいましぬ|[かむのぼり|いましにしかば]|わがおほきみ|みこのみことの|あめのした|しらしめしせば|はるはなの|たふとくあらむと|もちづきの|たたはしけむと|あめのした|[をすくに]|よものひとの|おほぶねの|おもひたのみて|あまつみづ|あふぎてまつに|いかさまに|おもほしめせか|つれもなき|まゆみのをかに|みやばしら|ふとしきいまし|みあらかを|たかしりまして|あさことに|みこととはさぬ|ひつきの|まねくなりぬれ|そこゆゑに|みこのみやひと|ゆくへしらずも|[さすたけの|みこのみやひと|ゆくへしらにす]

カタカナ読み

アメツチノ|ハジメノトキ|ヒサカタノ|アマノカハラニ|ヤホヨロヅ|チヨロヅカミノ|カムツドヒ|ツドヒイマシテ|カムハカリ|ハカリシトキニ|アマテラス|ヒルメノミコト|[サシノボル|ヒルメノミコト]|アメヲバ|シラシメスト|アシハラノ|ミヅホノクニヲ|アメツチノ|ヨリアヒノキハミ|シラシメス|カミノミコトト|アマクモノ|ヤヘカキワキテ|[アマクモノ|ヤヘクモワキテ]|カムクダシ|イマセマツリシ|タカテラス|ヒノミコハ|トブトリノ|キヨミノミヤニ|カムナガラ|フトシキマシテ|スメロキノ|シキマスクニト|アマノハラ|イハトヲヒラキ|カムアガリ|アガリイマシヌ|[カムノボリ|イマシニシカバ]|ワガオホキミ|ミコノミコトノ|アメノシタ|シラシメシセバ|ハルハナノ|タフトクアラムト|モチヅキノ|タタハシケムト|アメノシタ|[ヲスクニ]|ヨモノヒトノ|オホブネノ|オモヒタノミテ|アマツミヅ|アフギテマツニ|イカサマニ|オモホシメセカ|ツレモナキ|マユミノヲカニ|ミヤバシラ|フトシキイマシ|ミアラカヲ|タカシリマシテ|アサコトニ|ミコトトハサヌ|ヒツキノ|マネクナリヌレ|ソコユヱニ|ミコノミヤヒト|ユクヘシラズモ|[サスタケノ|ミコノミヤヒト|ユクヘシラニス]

ローマ字読み|大文字

AMETSUCHINO|HAJIMENOTOKI|HISAKATANO|AMANOKAHARANI|YAHOYOROZU|CHIYOROZUKAMINO|KAMUTSUDOHI|TSUDOHIIMASHITE|KAMUHAKARI|HAKARISHITOKINI|AMATERASU|HIRUMENOMIKOTO|[SASHINOBORU|HIRUMENOMIKOTO]|AMEOBA|SHIRASHIMESUTO|ASHIHARANO|MIZUHONOKUNIO|AMETSUCHINO|YORIAHINOKIHAMI|SHIRASHIMESU|KAMINOMIKOTOTO|AMAKUMONO|YAHEKAKIWAKITE|[AMAKUMONO|YAHEKUMOWAKITE]|KAMUKUDASHI|IMASEMATSURISHI|TAKATERASU|HINOMIKOHA|TOBUTORINO|KIYOMINOMIYANI|KAMUNAGARA|FUTOSHIKIMASHITE|SUMEROKINO|SHIKIMASUKUNITO|AMANOHARA|IHATOHIRAKI|KAMUAGARI|AGARIIMASHINU|[KAMUNOBORI|IMASHINISHIKABA]|WAGAOHOKIMI|MIKONOMIKOTONO|AMENOSHITA|SHIRASHIMESHISEBA|HARUHANANO|TAFUTOKUARAMUTO|MOCHIZUKINO|TATAHASHIKEMUTO|AMENOSHITA|[OSUKUNI]|YOMONOHITONO|OHOBUNENO|OMOHITANOMITE|AMATSUMIZU|AFUGITEMATSUNI|IKASAMANI|OMOHOSHIMESEKA|TSUREMONAKI|MAYUMINOKANI|MIYABASHIRA|FUTOSHIKIIMASHI|MIARAKAO|TAKASHIRIMASHITE|ASAKOTONI|MIKOTOTOHASANU|HITSUKINO|MANEKUNARINURE|SOKOYUENI|MIKONOMIYAHITO|YUKUHESHIRAZUMO|[SASUTAKENO|MIKONOMIYAHITO|YUKUHESHIRANISU]

ローマ字読み|小文字

ametsuchino|hajimenotoki|hisakatano|amanokaharani|yahoyorozu|chiyorozukamino|kamutsudohi|tsudohiimashite|kamuhakari|hakarishitokini|amaterasu|hirumenomikoto|[sashinoboru|hirumenomikoto]|ameoba|shirashimesuto|ashiharano|mizuhonokunio|ametsuchino|yoriahinokihami|shirashimesu|kaminomikototo|amakumono|yahekakiwakite|[amakumono|yahekumowakite]|kamukudashi|imasematsurishi|takaterasu|hinomikoha|tobutorino|kiyominomiyani|kamunagara|futoshikimashite|sumerokino|shikimasukunito|amanohara|ihatohiraki|kamuagari|agariimashinu|[kamunobori|imashinishikaba]|wagaohokimi|mikonomikotono|amenoshita|shirashimeshiseba|haruhanano|tafutokuaramuto|mochizukino|tatahashikemuto|amenoshita|[osukuni]|yomonohitono|ohobuneno|omohitanomite|amatsumizu|afugitematsuni|ikasamani|omohoshimeseka|tsuremonaki|mayuminokani|miyabashira|futoshikiimashi|miarakao|takashirimashite|asakotoni|mikototohasanu|hitsukino|manekunarinure|sokoyueni|mikonomiyahito|yukuheshirazumo|[sasutakeno|mikonomiyahito|yukuheshiranisu]

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

挽歌|草壁皇子|殯宮挽歌|高天原|天武天皇|神話|異伝|推敲|高市皇子|神話発想

校異

初時之->初時【金】【類】【紀】

寛永版本

あめつちの[寛],
はじめのとき,[寛]はしめのときし,
ひさかたの[寛],
あまのかはらに[寛],
やほよろづ,[寛]やほよろつ,
ちよろづかみの,[寛]ちよろつかみの,
かむつどひ,[寛]かみあつめ,
つどひいまして,[寛]あつめいまして,
かむはかり[寛],
はかりしときに[寛],
あまてらす[寛],
ひるめのみこと,[寛]ひなめのみこと,
[さしのぼる,
ひるめのみこと],
あめをば,[寛]あめをは,
しらしめすと,[寛]しろしめさむと,
あしはらの[寛],
みづほのくにを,[寛]みつほのくにを,
あめつちの[寛],
よりあひのきはみ,[寛]よりあひのかきり,
しらしめす[寛],
かみのみことと[寛],
あまくもの[寛],
やへかきわきて[寛],
[あまくもの,
やへくもわきて],
かむくだし,[寛]かみくたり,
いませまつりし,[寛]いましをかへし,
たかてらす[寛],
ひのみこは,[寛]ひのわかみこは,
とぶとりの,[寛]あすかの,
きよみのみやに,[寛]きよめしみやに,
かむながら,[寛]かみのまに,
ふとしきまして[寛],
すめろきの[寛],
しきますくにと[寛],
あまのはら[寛],
いはとをひらき[寛],
かむあがり,[寛]かむあかり,
あがりいましぬ,[寛]あかりいましぬ,
[かむのぼり,
いましにしかば],
わがおほきみ,[寛]わかきみの,
みこのみことの[寛],
あめのした[寛],
しらしめしせば,[寛]しらしめしせは,
はるはなの[寛],
たふとくあらむと,[寛]かしこからむと,
もちづきの,[寛]もちつきの,
たたはしけむと,[寛]みちはしけむと,
あめのした[寛],
[をすくに],
よものひとの[寛],
おほぶねの,[寛]おほふねの,
おもひたのみて[寛],
あまつみづ,[寛]あまつみつ,
あふぎてまつに,[寛]あふきてまつに,
いかさまに[寛],
おもほしめせか,[寛]おほしめしてか,
つれもなき,[寛]ゆゑもなき,
まゆみのをかに[寛],
みやばしら,[寛]みやはしら,
ふとしきいまし,[寛]ふとしきまして,
みあらかを,[寛]みありかを,
たかしりまして[寛],
あさことに[寛],
みこととはさぬ,[寛]みこととはせす,
ひつきの[寛],
まねくなりぬれ,[寛]あまたになりぬ,
そこゆゑに,[寛]そのゆゑに,
みこのみやひと[寛],
ゆくへしらずも,[寛]ゆくへしらぬも,
[さすたけの,
みこのみやひと,
ゆくへしらにす]

巻数

第2巻

作者

柿本人麻呂