万葉集39番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集39番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集39番について

歌番号

39番

原文

山川毛|因而奉流|神長柄|多藝津河内尓|船出為加母

訓読

山川も依りて仕ふる神ながらたぎつ河内に舟出せすかも

スポンサーリンク

かな読み

やまかはも|よりてつかふる|かむながら|たぎつかふちに|ふなでせすかも

カタカナ読み

ヤマカハモ|ヨリテツカフル|カムナガラ|タギツカフチニ|フナデセスカモ

ローマ字読み|大文字

YAMAKAHAMO|YORITETSUKAFURU|KAMUNAGARA|TAGITSUKAFUCHINI|FUNADESESUKAMO

ローマ字読み|小文字

yamakahamo|yoritetsukafuru|kamunagara|tagitsukafuchini|funadesesukamo

スポンサーリンク

左注|左註

右日本紀曰|三年己丑正月天皇幸吉野宮|八月幸吉野宮|四年庚寅二月幸吉野宮|五月幸吉野宮|五年辛卯正月幸吉野宮|四月幸吉野宮者|未詳知何月従駕作歌

事項|分類・ジャンル

雑歌|吉野|離宮|行幸|従駕|宮廷讃美|国見|地名

校異

特に無し

寛永版本

やまかはも[寛],
よりてつかふる[寛],
かむながら,[寛]かみなから,
たぎつかふちに,[寛]たきつかうちに,
ふなでせすかも,[寛]ふなてするかも,

巻数

第1巻

作者

柿本人麻呂